
仮想通貨気になる!けどやっぱり少し怖いし、不安。。。
気を付けるべきことがあれば教えて!
まだまだ日本国内で仮想通貨をやっているのは少数派。
経験者の失敗談を聞きたい人も多いのではと思い、私が経験した3つの失敗をシェアします!
事前に「やっちゃダメなこと」がわかるのは強みになりますよね🔥

これから始める皆さんの「予防」になると嬉しいです😌
☠️3つの失敗
- よく調べず、適当なコインを購入した
- 値動きに不安になって、買ったコインをすぐ売った
- ひとつの取引所しか使ってなかった
では、一つずつお話ししていきます!
☠️失敗①:よく調べずに適当なコインを購入した
初心者の私は、仮想通貨の種類や特徴をあまり理解しないまま
SNSで話題になっていたコインを「なんとなく」購入。
結果、たいして値上がりもせず月日だけ経過しました。。。

その投資額で他のコインを買っていたら、
大きな利益が期待できたのでもったいなかったです。
当時の私はSNSで話題になっているコインを
「上がっている=まだ上がる」と思いこんでいました。
”買う理由”を持たずに投資をしており、ギャンブルと同じでしたね。
今は事前に調べ、ビットコインの積立投資を続けてます。
☠️失敗②:値動きに不安になって、買ったコインをすぐ売った
コインを購入した後、時間があれば価格チェックしていました。
少し下がっただけで
😰 このまま下がったらどうしよう・・・
と不安になり、慌てて売却。
ところが数日後には価格が戻り「もう少し待っていれば・・・」と後悔しました。
この経験から学んだのは、仮想通貨は価格変動が大きいのは当たり前のこと。
短期の値動きに振り回されず、
長期保有方針で、むやみに売らないというルールを
自分の中に持つことが大切だと実感しました。
☠️失敗③:ひとつの取引所しか使ってなかった
仮想通貨を始めた当初、A社だけで取引きをしていました。
シンプルで使いやすく、手数料も低く、芸能人も起用していた大手です。
しかしある日突然・・・
サイバー攻撃を受け、ビットコイン480億円以上の流出被害・・・
このニュースを見た時の衝撃は忘れられません。
😰 自分が利用している取引所がこんなことになるなんて・・・
😵💫 これまで投資したお金・稼いだお金は一体どうなるんだろう・・・💸
この時点で300万円分のお金をビットコインに換えていたので
全てパァになったんだなと覚悟しました。。。
しかしA社は顧客の資産は保護してくれたんです😢
本当によかったです。。。
この出来事をきっかけに、
- 資産は1箇所に集中させない
- 複数の取引所で管理する
という分散の重要性に気がつきました。
現在は信頼性の高い取引所を複数運用し、リスク分散をしています。
失敗から学んだからこそ、今がある!
仮想通貨投資は、初めてみないと分からないことも多く、私もたくさん失敗してます。
でも、そのひとつひとつが「お金の扱い方」や「投資の姿勢」を学ぶ気かけになりました😊

この記事がこれから仮想通貨を始める皆さんの参考になると嬉しいです。
まずは余剰資金で少額から初めてみましょう🙆♀️